ラクラクぶろぐ

整骨院の?や健康情報をお伝えします

【ミネラル】【しっかり摂るべき】カラダのプロが解説します!

こんにちは!金木先生です(^^♪
今日も皆様の疑問にお答えしていきますね(`・ω・´)b

 

最近はコロナの関係もあり、健康が見直されている中で

ミネラルという単語をよく耳にするようになりました(^_-)-☆

 

必須ミネラルなど耳にするけど効果は分からないし今更聞けないし・・・

そんな方に向けてミネラルについての大まかな説明と

不足しがちなミネラルについてわかりやすく解説していきますね(`・ω・´)b

 

今日のテーマは・・・

  • ミネラルの事をわかりやすく知りたい(^^♪

  • 今更初歩的なことを聞けない(´;ω;`)

  • ざっとは知っているけどもっと詳しく知りたい(^_-)-☆

f:id:kanekisensei:20211216201711p:plain

 

目次

 

必須ミネラルとは

 

必須ミネラルとは体に必要なことが現段階で確定している16種類の元素の事です。

小学校や中学校の授業で習いましたよね(^_-)-☆

それがミネラルです(`・ω・´)b

 

現段階で16種類と言いましたが今後の研究で数が増える可能性もあります!!

元素は現在でも100種類以上見つかっておりまだまだ研究中です!

 

普段の食生活で不足しやすい種類過剰に摂取しやすい種類などがあり、

1つ1つ知っていると健康にも近づくと思います(`・ω・´)b

 

不足しやすいミネラル

 

不足しやすいミネラルはカリウムカルシウム亜鉛などが挙げられます。

 

よくミネラル不足で熱中症になると言われるのは汗でミネラルが

流れ出てしまうからです。

 

また、カルシウムが不足すると骨粗鬆症になります。

カラダで作ることが出来ない栄養素の為、食生活を意識していく必要が

ありますね(`・ω・´)b

 

過剰に摂取しやすいミネラル

 

過剰に摂取しやすいミネラルはナトリウムマグネシウムリンセレンです!!

 

高血圧やガン、甲状腺機能亢進など重大な症状を引き起こしてしまします(´;ω;`)

 

塩を多く摂りすぎると血圧が上がると言われているのはナトリウムを

過剰に摂取してしまうからです。

 

日本人は特に塩分を過剰に摂取しやすい食生活をしています。

魚の塩焼きやみそ汁など美味しいですが塩の量は意識していった方が

健康の為には良いですね(`・ω・´)b

 

カリウム

f:id:kanekisensei:20211218213523p:plain

カリウムの働きは簡単に言うとナトリウムと一緒に細胞を正常に保っています!

 

人間のカラダはホメオスタシス(恒常性)と言う能力があります!!

 

カラダが悪い方に行くと元に戻そうとする働きですね!

形状記憶みたいなものです。

 

カリウムはナトリウムと一緒に細胞のバランスを取ったり血圧の調整をしてくれています!

 

『不足すると』

  • 脱力感

  • 食欲低下

  • 筋肉の麻痺(骨格筋)

などが挙げられます。

 

基本的にバランスの良い食事をしていれば不足する心配はないですが、
下痢や嘔吐が続くと
不足してしまうので注意が必要です。

 

また、過剰に摂りすぎても尿で排出されるので

問題は殆どないですが、腎臓の機能が低下している人尿から排出できず
カリウムがカラダに溜まって行ってしまいます。



カリウムの1日の目安摂取量】

成人男性は3000mg以上です。

成人女性は2600mg以上です。

 

カリウムを多く含む食材

バナナ、さつま芋、ほうれん草、大豆などが挙げられます。

 

カルシウム

f:id:kanekisensei:20211218213412p:plain

カルシウムは皆さんよくご存知の通り、骨や歯を作るためのメインとなる
栄養素です!!

 

でも働きはそれだけじゃありません・・・

「あの人怒りっぽい!カルシウム足りてないんしゃない?」って
聞いた事ないですか?

 

カルシウムには神経の興奮を抑える働きがあるんです!!

それ以外にも筋肉を動かす時に使ったり、血を固める(かさぶた)時にも
働いています!
骨だけじゃないんですね(^_-)-☆

 

骨が脆くなってしまう骨粗鬆症骨を作る力<骨を吸収する力」

になるからです!

女性の方がなりやすく閉経後は注意が必要です。

 

『過剰に摂取すると』

などが挙げられます。

 

『不足すると』

  • 骨や歯が脆くなる

  • 骨の成長不良(幼児)

  • 筋肉のの痙攣(テタニー)

  • 全身の痙攣(てんかん

 

基本的に日本人の食生活では不足することはあっても

過剰に摂取する事は殆どないです。

 

サプリメントなどで意識的にカルシウムを

摂っている人以外はカルシウムをしっかり摂る事を意識していきましょう!

 

【1日の目安量摂取推奨】

成人男性は800mg前後

成人女性は650mg前後

 

カルシウムを多く含む食材

乳製品、大豆製品、魚介類



f:id:kanekisensei:20211218213325p:plain

鉄は赤血球の材料になり酸素を全身に運ぶ役割があります。

 

鉄が不足すると貧血になると言う事です。

これが鉄欠乏性貧血です。

 

細かく働きを言うと赤血球のヘモグロビン筋肉のミオグロビンの材料になります。

 

鉄も普通の食生活をしていると摂りすぎる事は少ないですがサプリメント
鉄を摂っている人は注意が必要です。

 

『不足すると』

  • 鉄欠乏性貧血(疲れやすい、息が切れる、体が重だるい)

 

女性の方は貧血になりやすいので普段から血を作るビタミンB12葉酸

意識的に摂っておくと予防になりますよ!

 

【1日の目安摂取量】

成人男性は7.5mg前後

成人女性は6.5~10.5mg前後

 

女性の場合は生理があるので少し幅が広くなっています。

 

鉄を多く含む食材

ほうれん草、レバー、魚介類、海藻類(海苔など)



亜鉛

f:id:kanekisensei:20211218213021p:plain

亜鉛は免疫に働いてくれたり、エネルギーの代謝に大切です。

 

また味覚にもとても重要で不足してしまうと味覚が正常に
働かなくなることがあります。

味がしなくなったり味の濃さがわからなくなったりするわけです!

 

内臓の細胞を新しくする事にも関わっており、

内臓を健康に保つ為にも必要不可欠な栄養素になっています。

 

『過剰に摂取すると』

 

  • 前立腺肥大

  • 消化管過敏症

  • 吐き気、下痢

などが挙げられます。

 

過剰な状態が一時的であれば問題ないですが長期になると重篤な症状が出現します。

サプリメント亜鉛を摂っている人は自分が摂りすぎていないか
一度確認してみることをオススメします!

 

『不足すると』

  • 味覚障害

  • DNAの成長不良

  • 貧血

  • 生殖機能の低下

などが挙げられます。

 

不規則な食生活により味覚障害を訴えられる方は増加傾向にあります。

食事はバランスよくを常に意識していきたいですね(`・ω・´)b



『1日の目安摂取量』

成人男性は11mg前後

成人女性は8mg前後



亜鉛を多く含む食材

牡蠣、煮干し、牛肉、豚肉レバー

 

まとめ

 

今日は不足しがちなミネラルについて解説しました(`・ω・´)b

亜鉛であれば味覚障害鉄であれば貧血など、ミネラルは不足してしまうと

重篤な症状が出現してしまします。

 

そうならない為にも普段の食事から意識していきたいですね(`・ω・´)b

どうしても不規則な生活、食事になってしまう場合は
サプリメントなどで補っていくのがオススメです(`・ω・´)b

 

私はこちらの商品を良く使っています(^_-)-☆

サプリメントをどれにするか迷っている人は試してみて下さい(`・ω・´)b

 

くれぐれもサプリメントに頼った生活ではなくバランスの良い食事を心がけて

足りない分をサプリメントで補ってくださいね(*^-^*)